2015年1月8日木曜日

【VY1V4】ギミックLovE【オリジナル曲】

作詞した曲
VY1V4版です


初音ミクV3版もあります。
   

どっちがどっちと問われたら、わからないかもしれないなぁ

2014年12月26日金曜日

LMMS

DAW LMMSが1.1になりました



のオケはLMMSとフリーで手に入るプラグインなどで作ったのだけど
この時は、Windows32bit版。
なぜかというと、確か前は64bit版でVSTの32bitが使えなかったから
VSTプラグインは32bitが多い

新しいLMMSの32bitの動作がおかしいので
試しに64bitを入れてみたら
あ、大丈夫だ、VST32bitが使えてる
たまに暴走して強制的に終了した場合も
慌てず
RemoteVstPlugin32.exeという名のプロセスを終了させるといいようだ
batファイルに
taskkill /im RemoteVstPlugin32.exe /f
を何行か書いて実行するといいだろう
64ビットプラグインはRemoteVstPlugin.exeのようだ

再生も安定してるみたい

エフェクトも増えたみたいで
サンプルも沢山あるんだけど、解説がないと難しいな

2014年12月24日水曜日

【いちましゃむにゃ】Stay with me!【歌わせて頂きました】

いや、なかなか気づかないもので
歌われてました。
カワイイ声です


2014年12月23日火曜日

プリンター壊れた

この時期、プリンターを使うことになるのだけど
去年も調子がよろしくなかったのだけど
とうとう、インク使い終わる前に壊れた
インクはある表示になっていて
動くときもあれば
通信できないとかぬかしてくる
そりゃ、壊れなければ
メーカーもやってられないだろう
当然、修理するより買ったほうが安いだろう

そもそも、ほとんど使ってない
というか
ほとんどが年賀状用途で
ここまで、ざっと計算してみると、
プリンターが長持ちすれば得になるのかもしれないが
ネットで印刷頼むのと大差ない

印刷したいものがあったとしても
今はコンビニとかで出せるし
プリンターって必要かなぁと考えてみると
いらないという結論に達した

で、母に聞くと
じゃぁ、自分で書いて、郵便局にあるおめでとうスタンプを押すってさ

ふーん

2014年12月9日火曜日

【APヘタリア人力紅白S】島国でStay with me!【人力+MMD】

これ作るの大変だったんだろうなぁ
歌詞を作ったものとしては嬉しいばかりです。

 

2014年7月28日月曜日

カギ

出かけようと玄関のカギを閉め

いざ、カギをポケットに入れようとした時、
スルリと手を離れたカギは落下
玄関テラスのタイルをはね、
階段をはね、
道へ
道には、側溝がありフタには、2×10センチほどの穴があいている
転がるように落ちていったカギは
側溝の方へ
「まさか、入らないよな」
と思ったら
入ってしまった。
こんなのやろうと思っても出来るこっちゃないと思うし
ビデオでも撮って置いたら、なかなかのミラクル映像だ

が、さて、どうやって取ろうか
側溝のフタには手を入れられるほど大きな穴はなく
バールのようなものでないと動かすことはできそうもない
バールなんてあったかな

締め出されてしまったので
何かないかと、物置を探してみる
バールは見つからない
あったとしても2つで真上に吊り上げないと開けられそうもない

針金があったので、これで釣ってみるのを試してみる
が、30センチ先にあるカギはペタンと地べたに張り付いたようになっており
カギに空いている穴に引っ掛けるのは難しい

まいったな

そうだ磁石が…
家の中だ
しかたがないので、先に出かけた母にカギを借りに行くことに
行き先はわかっている

家の中に入ることは出来たのだが
落ちたカギをほおって置くわけにもいかない

そうだ、磁石で…、これを棒の先にテープでくくり付けて…
一応、借りてきたカギを磁石に付けてみる、これで…
付かない
ん?
マジか

どうも、カギは鉄製ではないようだ

ん…
あっ、テープ、ガムテープを棒の先で両面付くようにして
引っ付ければ、そうだそうだ

適当な棒を探して先にガムテープを付ける
よし
これで、側溝のフタの穴から棒を差し込んでカギに付ける
付いた、引き上げる、と
カギが平面の状態ではフタの穴を通過できない
えぇ!

あ、針金、持ち上げた状態ならカギの穴に針金を引っ掛けられるだろう

よし、掛かった
救出成功だ

2014年6月21日土曜日

AviUtl歌詞表示支援ツール開発日記

女医ハックなるソフトで
歌詞のタイミングを記録することはできることがわかったわけなのですが、
exoファイルになればいいのになぁと
exoファイルをテキストエディタで開いてみると、
見れます。
書いてあることも何となくわかります。
女医ハックもテキストなので
形式にのっとったテキストを出せばexoとして上手くいきそうです。

exoファイルの構造は[]のブロックがあり
ヘッダがあって
オブジェクトは[]の中の頭の数字を増やしていけばよさそうです。
start=
end=
がはじめと終わりのフレーム数
ここにタイムコードから計算したフレーム数を入れて[]内の数字を増やしていく

でやってみると
あれ、変なところで区切れている…

デフォルトとして使うexoファイル
これは単純にテキストオブジェクトを置いたもので、
色やフォントを変えられるようにファイルを読み込む形にしたのですが

読み込んで[のところで分離して
再構築してるだけのはずなのに、なぜ?


よく見てみると「自動スクロール」の途中で分離しています
え?
漢字なんだけど…
これはSjisです
あ、漢字コードのなかにも[と同じ0x5bが含まれていたのです。
原因は[のコード0x5bだけで分離していたからです

ああ、
確か漢字の始まりのコードと終わりのコードがあって…
ちょっと面倒だなぁ
んー
とexoファイルを眺めて
あ、
じゃぁ…
改行+[
でサーチして分離でどうだ。
上手くいきました。

AviUtlで読ましてみます。
いけそうです。
テキストはそのままですがタイミングはとれます。
これでも使えるといえば使えるのですが

テキストも入れたいところです

text=
が内容だということはわかります。
その後は、16進数ッぽい
ということはバイナリをテキストにしたものらしい
コードはユニコードっぽい
歌詞をテキストエディタでユニコードに変換したものを作って
比較してみます
どうも、そうらしい

ならと、それを実装してみることにしました
MultiByteToWideChar
という関数でSjisからユニコードに変換して…
しかし
微妙に違います
それらしいことはやっているのに
んー

女医ハックのテキストはSjisで
テキストエディタで変換してやればユニコードが得られるのだから
この変換ならあっているようなのでこのファイルを使えば…。
しかし、これをユーザーにやらせるのは…

待てよ。
Windowsにそのくらいできるツールが入ってるんじゃないか
と調べてみると
batファイルで出来ることがわかりました。
コードがあっているか確かめて
あってるっぽい

これなら一連のことはbatファイルで行うことができます。
プログラムをユニコード対応にしてテキストはそのままバイナリを
16進文字列にしてやれば
ということで一応できました。

で、ちょっとだけバージョン上げました
複数のオブジェクトが設定できたり、midファイルから展開できたり

2014年5月5日月曜日

【初音ミクV3】パンダ番長【オリジナルPV】

「ギミックLovE」でお世話になりました
ぺぺるる(ぺ猫)さんに「パンダ番長」をアレンジしていただいたので
これはちゃんと動画も作らねばと

今更ながらAviUtlというのを使ってみたのです。最近その存在を知ったのです。
AviUtlは、はじめとっつきにくい点がありますが
わかってしまえば、使いやすく
使い方は得とくしたものの
歌詞入れ表示をするにあたり、タイミングをどうとるのかなぁと
思い探してみると女医ハックなるソフトがあり
AviUtlで使うプラグインもあったのですが
いや、AviUtlのscriptとか使いたいんだよね…

というわけで
女医ハックの歌詞+タイムコードからAviUtlのexoファイルに展開するソフトを作りました。
exoはテキストなのでやってることは単純です。
イントロなどのタイミングのマーカーのように使うのもいいかも知れません
こちらから

2014年4月17日木曜日

【初音ミク】ギミックLovE【オリジナル曲】

歌詞作らせてもらいました。



2014年3月28日金曜日

ピッ?

ドラッグストアのレジで順番を待っていると
前には親子連れが

2、3歳くらいの小さな女の子が
レジ台の上にある




バーコードリーダー


手に取ろうとして

「これはダメ」

と母親に止められました。

すると彼女は、それを小さなゆびで指し示し、
会計中のレジのお姉さんに訪ねたのです。

「お姉さん、これなあに?」

お姉さんは答えました。

「ピッてするやつだよ」


ほう

2014年2月20日木曜日

次世代パスタ?

NHKの「ためして…」
って番組で

次世代パスタ。
たった1分でゆであがる、驚きの革命ワザがありました
という内容をやっておりまして

要するに水に1時間とか2時間とか付けておき、
乾麺をふやかした状態にしておく
これで1分でゆでられると



つける時間は長くなっても大丈夫だそうで
やってみようと前の晩に仕込んでおきました。

さて、1分ゆでて

食べてみるに

硬い

食べられるけど芯が残り過ぎって感じ
これが世に言うアルデンテというものなのか
でもソフト麺が好きなほうだから

こりゃ、2分くらいかな

2回目は、確認しながらゆで
3分でもいいかも

どんなパスタでも1分だと言っていたのだけど

NHKの嘘つき


まぁ、7分が3分でも、ゆで時間の短縮は間違いないけど

2014年1月25日土曜日

BIOS更新

BIOSの更新をしろとメッセージが出ているので
何回も出ると
しょうがないかと

BIOSかぁ

昔は簡単じゃなかった記憶がある
で、失敗すると動かなくなるって書いてあったりとか
前からアップデータがあったのは知っていたのだけど
メッセージが出るって事は
相当変わったのだろう


ダウンロードした N5110A11.EXE
これを実行すればいいらしい。
そんな簡単になったの?

2回ほど英語のメッセージで聞いてくるのだけど
「OK」すると
書き換えの画面が出てきて
終わると自動で再起動となる

起動するとドライバを入れ直すようで
しばらくして
また、再起動を求めてくる

そういえば、ムービーメーカーが急に動かなくなったのだけど
ビデオドライバの問題だったような
新しいドライバは出ているのだけど
メーカーのものはカスタマイズされているので…
ようするに入れてもいいけど保証の限りじゃないと

で、動くようになったかな。

動かない。変わらない。あっ、そう。



はて、何が変わったのだろうか

2013年12月21日土曜日

プリンターが

年末になると活躍のプリンター
逆に年末しか活躍しない

久々に使ってみるに

実に調子がよろしくない


Canon MP490 まだ2年くらいしか使ってないと思うのだけど
確かに安かったのだけど
まだインクも半分くらいみたいなのだけど

なんかUSBで繋いだら
ドライバーをインストールしだした。
「は?」
まぁ、気にせずに印刷を始めようと思ったらダメ
「デバイスとプリンター」を開いてみると
同じプリンターアイコンが2つある。
選択されてる方のプロパティは使えない状態のようで
もう一つの方は
「このデバイスは正常に動作しています。」
となっているけど、選択できない。
完全におかしい。
丁度、新しいドライバーが出ていたので
入れてみるもダメ
一回、使えないドライバを削除して
ドライバーを再び入れ
使える状態にはなったようだ。

きれいに印刷もするようになった
が、
しばらくすると、使えなくなる

「はぁ?」

約3分くらいでオンラインじゃないとか、いいだす始末。
ケーブルをちゃんと繋げと?
動かしてないし、つい今しがたまで動いてたでしょ

「おまえは、ウルトラマンか!」


電源を切って、少したってからやると
また印刷できるようになるが、
やはり、しばらくすると出なくなる

これって、ハードの問題だよね

修理より、新しいの買ったほうが安上がりなんだろうな。
とりあえず、少しずつなら印刷できるから、
まぁ、完全にダメになるまで使ってやろう。

今度はEPSONだな

2013年12月4日水曜日

カレーうどん

「マルちゃん正麺」のヒットをきっかけに
最近、袋麺に凝っている。

懐かしい袋麺はそれはそれでいい味だったと思うのだが
生めんぽくなり
油揚げ麺よりは健康的かもと思う。
思えば、そうめんもパスタも同じことだからね

太い麺を乾燥させるのは技術がいるのだろうけど
太いとうまく感じるのかな


カレーうどんというのが出たのだけれど



カレーが残ったときにしか食べられない、あのカレーうどん。

いや、うまいですよ

ただですよ
作り方がね

5分かかるのさ
で、残り2分で付属のカレー粉を投入しなければならない

ちなみに醤油は3分、とんこつは2分である


また、うどんというのは、どうも泡立ちがよく
目を離すと吹き零れやすい(中華麺比)

そこまでしてうどんにこだわりはなく
麺はとんこつの細めんでもいいのだ

むしろ、その方がいい
はやく出来るし、インスタントの便利さってはやいってのも重要なんじゃやないかと


うどん感だったら、冷凍やゆでうどんの方が上だと思うし
カレーうどんのつゆなんていうレトルトパックのものもある。
少し高くつくかもしれないけど、こだわるならこちらだろう
お手軽感だってそんなに変わらない


そりゃ、うまいに越したことは無いけれど
即席めんの味というより食感をそんなに重視してしてるかなぁ
本来の意味も考えてもらいたいものだ。

2013年11月1日金曜日

豚の生姜焼き風やきそば

ぺヤングの豚の生姜焼き風やきそば
という目新しいものがあったので
ひさびさな感じで食べたのですが

かやくを開けて
お湯を注ぎ3分。

で、お湯が出ない

ん?


湯出口 ★印のつめを持ち上げてください
と書いてあった。

いや、これ、どうやって持ち上げたらいいんだろう

どちらかというと奥に曲がってるし、
裏からだと小さいし縁があるので手でやるのはやりづらい
やっと真ん中を折り曲げて
お湯を出した。

後から考えれば、箸とかで
突っついてやればいいのだとわかるのだが

いっそのことはじめからあいてればいいんじゃ
と思うのだけど
空気穴がなくてもお湯がでるということは
密閉度のいい容器ではないのだろうし
外装のあるんだし

味は生姜焼き風で期待通りの味でした

2013年10月1日火曜日

今年一番の寒さ

秋も深まり

朝方は寒いくらいの季節になってきました。



母:今朝、寒かったね

うん

母:『今年一番の寒さ』だってテレビで言ってた

今年?

母:うん

今年のわけないでしょ。
今年って言ったら1月とか2月とかの方が絶対寒かったんだから

母:言ってたって


ってわけで調べてみるってーと
意外と使われることがあるらしい。
12月ごろに。
1月、2月のほうが寒いこと多いはずだから
普通に考えたら間違っているわけだけど
厳密じゃないんじゃないのってことらしく

だけど、まだ秋だぞ


その後、テレビの天気予報を聞いていた限り

この秋、一番の寒さ

と言っていた。

やはりこの秋を今年と聞き違えた可能性のほうが大きいと思うのだが

2013年9月2日月曜日

納豆を買って

納豆が無いのに気が付いて
一つ買いに
袋なしだとポイントが付くので
バックに入れ、帰宅し
丁度、バレーボールがはじまってて

忘れてました。納豆。

この暑いのにバッグに入れっぱなし
んー、

やっちまった

半日、常温かぁ
こりゃ、ダメか

恐る恐る開けてみる

においは…、納豆
一粒食べてみた…、納豆

なんか大丈夫そう

そもそも、あったかい所で発酵させるのであって
発酵が進んだということになるのだろうが
どこから腐敗になるかということなのだろう
ギリギリセーフか?

2013年8月22日木曜日

食われまくりました


痛いし、かゆいし、水ぶくれになることも
蚤ですよ

掃除機と
去年の残りの蚊取り線香をたき


見つけたらガムテープで取る
蚤はジャンプしかできないので
見つけたら割と取ることができます

これで、かなり減ったようです。
やっと新しく食われることはなくなりました。

まだ跡が残ってますが。

どこから侵入したのですかね
ペットもいないのに

2013年8月1日木曜日

無線LANがつながらない

無線LANがつながらなくなってしまった。
今まで快適につながていたのにだ。

何したっけ?
特に設定関係を変更した覚えは無いし。

「制限つきアクセス」となってしまっている
つまりつながらない。

検索して調べてみるに
なかなか難しいことが書いてある
しかし、つながっていたのだから

とりあえずリセット
は?
おかしいな
やはりつながらない
電波の反応はあるようだし

ルーターをリセットすることにした。

でも、やはり変わらない。
工場集荷状態にリセット
やはり変わらない。

MZK-SA150Nってのなんだけど
確か初期パスワードが解説と違って
MZK-RP150Nの解説のパスワードで通ったような、そのとき書いておけばよかった


が、受けの方か?
ノートでいつも休止状態にしてるからかな
Windowsを再起動する


あ、つながった

休止状態からだったからリセットされなかったのか
まぁいいか、繋がったんだし

2013年7月26日金曜日

虫刺され

夏というのは虫刺されの時期でっもあって
嫌なのだけど

夜寝てる間に食われてるのだが
蚊がこんなところ刺すのかってところが
確実に刺されてて
確実にかゆいし
確実に虫にさされた感じなのだ

部屋で蚊は見かけていないのに
おかしいな
おかしいなと思っていたのだけれども

どうやら
蚤らしい

1mmに満たないくらいの小さなもので
たぶん白っぽい服じゃないと
見つけることも出来ないんじゃないかと思う

服に黒っぽい点があり
ゴミかと思ったのだけど

じっと見ていると
少し動いてる

指で押しつぶしてみるけど
これがつぶれない

爪と爪で押しつぶすと
やっとつぶれ
赤い血が

血?

こ、こいつは蚤か
虫刺されの原因はコイツか

家は動物をかってないので
近所か親戚かその辺から来たのだろう。


結局、10匹はとって、掃除して
殺虫剤を散布したけど

これでいなくなるのかな

2013年7月1日月曜日

醤油



よく、うちの醤油は特選と冠が付く少し高価で味もいいのだと言っている母

それも特売日を見計らって安く買うのだとか、というのを自慢げに話している。


この特選というのは
普通の倍くらいの値段らしい。


そんなある日、目にしてしまった。

醤油の賞味期限が過ぎている。

三ヶ月!!



「あのさ、醤油、賞味期限過ぎてるんだけど」

「賞味期限、賞味期限、ってうるさいよ」

「これってさ、

味なんかわかってないってことなんじゃない?」

「わかるさ」

「安い醤油だっていいって事なんじゃねえの。

期限過ぎた高い醤油と安くても新しい醤油だったら

安くて新しい方が旨いんじゃねえの」

「いいんだよ。食っちゃうんだから」

まぁ、食えないわけではないのだろうが。

2013年6月25日火曜日

ジャム

母に買い物を頼まれスーパーに

パン
ジャム
カップのアイス数点
などを買った

帰ってレジ袋ごと渡す。

しばらくして
「ジャムがないで。忘れてきたんじゃないん?」
なんて事を言ってきた。

「そんなことないって」
買った記憶がある。88円だった。

「レシートにあるのにモノがない。袋に詰めるの忘れたんじゃないん」
「そんなことない。セルフなんだから」
「でもない」
「セルフなんだからつめ忘れるはずないでしょ」
と言ってもそもそもセルフレジなんか使ったことないだろう。

レジ袋があって、重さを計るようになっていて品物をレジ袋に詰めないと
会計は進まない仕組みなんだといった所で
わかってないなこりゃ

さんざ、文句を言われたあげく
「あ、じゃあ」
と言い出して
冷凍庫を開けると
ジャムが!。

アイスと間違えて入れたらしい。

2013年6月11日火曜日

2013年5月29日水曜日

CY10で演奏!もうひとつ

もう一つありました。


キー押して音が出るのが遅れるのはソフト音源だからじゃないかと思うので

とかハード音源を付ければ解決するような気がするんだが

2013年5月26日日曜日

【初音ミク】パンダ番長【オリジナル】音圧調整版


【初音ミク】パンダ番長【オリジナル】 powered by ピアプロ

音圧を調整してみました。
上げすぎるとクリップしてしまうし、
うまいことイコライズしてコンプして、
難しい。
イヤホンでクリップしてるかなんてわかりません
でもソフトで確認できるんですね
Audacityで確認しながら保存を繰り返し
やっとできたと思ったら
mp3にしたらまたクリップ
はぁ
3箇所だったので
修復ってのをして
なんとか収まったようです


作ろうとは思っていなかったのですが
夢でサビのフレーズが出てきてしまって。
大抵、夢に出てくるメロディーは現実世界に持って帰ることは出来ないのですが
この時は、朝方だったので
パソコンを立ち上げ、記録することができ

とあるラジオで「パンダパンダ」という挨拶をしていて、
それが頭の片隅に残っていたのだと思います。
この挨拶にも独特のリズムがあり、似てるっていえば似てるけど
違うし、同じような曲がないか検索して調べました。
一応なさそう

曲作りとか離れていたので
ソフトとかの環境も変わってるし
難し~い。

2013年5月1日水曜日

2013年4月29日月曜日

【初音ミク】パンダ番長






イラストを借り動画にしてみました。
BPM 130で
エクセルで小節ごとの時間をだします。
式は(60/BPM)*4
4/4だとして、これが1小節の時間なので小節数をかけてやれば表ができます
Flashではスクリプトが動画に反映されないみたいですし
入れたサウンドとはずれたりして、うまくいかないので
ムービーをだしてから、あとから音とあわせました。
が、ムービー メーカーが動かない。
前は動いていたのになぁ。
しかたなく、他の方法を探しまして、VideoPadというのがありました。



2013年4月28日日曜日

パンダ番長


パンダ番長 powered by ピアプロ

なんか作ってみました。

Windows7でCY10も動いているようなのですがキーの反応が、というか
搭載されているのがソフト音源だからだと思うのですが
発音が遅れます。音も貧弱でと 
何かいいものは無いかと探していたら
Studio One 2 フリー版というのがあるというので
オケはこれを使いました。
MIDIデータを鳴らすのはそれほど難しくないのですが
鳴るまでが一苦労というか音ライブラリをインストールってのがわからないくて
本当はもっとスゴイことができるソフトなんですが^^

2012年9月10日月曜日

ガリガリ君が当たった


ガリガリ君といえば、もう一本
全然当たるなんて思っても無くて
アイスの当たりって引いたこと無いように思う
最近買ってなかったし

当たったところで
たかがアイス一本なのだけど
でも、あれ、何か書いてあるっぽいぞ


当たっちゃった。
これはうれしいな

スーパーで買ったのだけど交換はどうするのだろう
サービスカウンターで聞いてみた
すると、商品を持ってレジで交換できるとのこと
なるほど

2012年9月5日水曜日

カリガリ君の梨味


何かと話題のカリガリ君の梨味
近所のスーパーで売ってたので食べてみました。

何でも夏季限定だとか

氷菓子といえば昔は酸味料だけで味が付けられてたものが多かったように思いますが
最近は、梨果汁、りんご果汁、リキュール。



果汁がどれくらい入ってるかはわからないけど
本物志向なんですね

梨よりもりんごの酸味が強いかも
梨の味って薄いものね
全体に薄味な感じだから梨って言われれば梨なのかな
カキ氷とかと比べると
甘味も抑え目な感じで、さっぱり食べられました。

2012年9月4日火曜日

カリガリ君のコーンポタージュ味


何かと話題の
新発売のコーンポタージュ味。
近所のスーパーで買いました。

これは、びっくり
斬新だよね
冷静スープみたいのはあるけど、
凍らっしゃうんだから。
アイスは賞味期限は法的には書かなくていいことになってるらしいのだけど
これは、どうなんだろな

材料みるとコーンスープを凍らせただけじゃないんか
と思ったりしますが


さて、食べてみると、プリン味かなと思ったかと思うと
スイートコーンの甘味が広がり、
更にコーンの粒が
これが決定的にコーンポタージュにしているのだけど
この粒コーンはおいしくはないかな

甘いトウモロコシでとんがりコーンの塩っけみたいな、そんな味
夏はいいのかもね



2012年8月10日金曜日

夏の夜

夜中。みんな寝ています。

と、2階のベランダでガタガタと音がします。
物干し台だ。あれが動いてる音だとわかります。

風かなと思ったら
そんなに吹いてる様子はなく

更に音が大きく

ガタガタガタ

夏になると怪談とか多いで、少しよぎるのですが

そんなわけありません。

泥棒?

その方が怖い。

カーテン越しに覗いてみると…


2012年7月12日木曜日

ゴキブリ退治


暑くなるとゴキブリを見るようになるのですが
まだ7月だっていうのに4匹か。
今のうちに何とかしないと
ということで
何がいいのかな
いろいろ試してはいるのですが

ゴキブリホイホイは、説明書にも書いてあったんですけど
兵糧攻めにしといて、わなにかけなくてはならないんですよね
台所だと、どうがんばっても、ゴミや、水、油を完全に排除するのは難しく
食べ物がないところで使うならいいのでしょうが
キッチンは難しいみたいで全然とれなかったし

バルサンは、効きました。
やって、2年は出てきませんでした
が、今年は、出てきてしまい
この噴霧タイプは2回やら無いとダメなんだそうですよ

でやっぱり、噴霧タイプかなと
ドラッグストアに行ってみたら
推されていたのがブラックキャップ

効果は6ヶ月だっていうし
この系統のコンバットはあまり効果がわからなかったけど
噴霧タイプは2回やらないと…だし

試してみるか
ってことで



これ、かなり強烈な臭いがします。
仕掛けるときは、夜寝る前とか
閉鎖して一緒にいないようにした方がよいと思います。
だんだん、臭いは薄れていきますがはじめは凄いです。

で、効果ですが、仕掛けて3日。それから見てません。

2012年6月12日火曜日

セキュリティソフト


パソコンを買って
セキュリティソフトとしてMcAfeeが入っていたから
そのまま使っていたのだけれど
期限が迫ってきたので
Microsoft Security Essentials
に切り替えることにした。
なにしろ無料である。

最後にMcAfeeでスキャンしてから
アンインストールして
Security Essentialsをインストール

旧XP機で試した時は重過ぎて使えなかったけど、
どのくらいの環境を想定しているのだろうか。
ある程度のハード性能がないと使い物にならなかった。
今回は、最新機であるし、
これで重いって事は無いだろうと。

で、確かに重くない
McAfeeでは、更新のたびにファンがうなり始めたが
静かになったし
インターネットに頻繁にアクセスしていたのも
なくなったように思う。

McAfeeとEssentialsで何がどう違うか
ハッキリ言ってわからない

入ってないと危ないってメッセージがでたりするから
とにかく何か入れとくってことならEssentialsで十分かも

2012年3月9日金曜日

同姓同名


何気に
自分の名前を検索してみた
同姓同名
そんな人いるのかな
って
誰でも一度くらいやったことあるんじゃない?

数年前にもやったことがある
でも、数ページ出てきたのだけど
名簿とかが載ってるページで
たまたま、名字と名前が入っていたとかいうもので
ピタリと完全一致したものは出てこなかった。

名字も名前も両方とも
珍しいのだ。

そんな名前なのだけれど

が、
なんと
たくさんのページがヒットするようになっていた。
8万ページ以上

何が起きたのかと思ったら
どうもアニメのキャラクタの名前になったらしい

普通アニメのキャラの名前っていえば
おしゃれでカッコいいイメージがあるけれど
そうも思えない

なぜ、この名前になったのだろう。

途中まで入れると候補にもあがる
有名な名前の仲間入り?

本名を名のったとしても信じられないかもしれない
いや、そこまで有名じゃないかな

珍しい名字と珍しい名前の組み合わせ
なかなか組み合わさるものではないだろう
となると名付けた人が知り合いなのかな

2012年1月10日火曜日

結石が

年末から風邪をひき
治りかけたと思ったら
今度は結石がと
散々だった
発酵コラーゲン納豆が結石を溶かす!?
結石にはコラーゲン納豆が効くと
書いていたわけなのだけど
買って食べて痛いのも治まり
しばらく、食べなくてはと思ったら
今度は、品切れ

なので

他にコラーゲン入りのものはないのか探していたら
アミノコラーゲンなる清涼飲料水があったので
試してみることにした。

900ml、300円弱で清涼飲料水にしては高いのだけど
結石の痛さを考えれば
これでコラーゲン5000㎎

ただ、お世辞にも、うまいものではなく。
朝昼晩と少しづつ飲んで4、5日で飲みきった感じ
で、効果はあるみたいだ。
痛みは治まっているし、尿の色も通常になっている。

納豆は1パック、コラーゲン2500㎎で2パックで100円弱なので
圧倒的に納豆の方がコスパがいいのだけど
品切れなのだから仕方ない

納豆だと一週間程度の賞味期限だが
アミノコラーゲンは賞味期限が長いから一本あると安心できるかもしれない。

2011年9月23日金曜日

表示されるのか?

図形を表示するには、canvasタグをサポートしたブラウザが必要です。
html5でcanvasというタグが増えたらしいのだけど
GoogleのSwiffyで変換したものは、単純に貼れなかったのだが
もっと単純なものは貼れるのかと
スライドパズルでマウスかカーソルキーで動作するはずなのだけど…

2011年8月13日土曜日

HTML5で音楽再生

mp3など音楽を再生する際、
Flashを使って実現していたわけだけど
HTML5を使うと
たいていのブラウザで同じようなことが出来るようになっているらしい。

2011年5月20日金曜日

新PC5

ネットやメール、動画鑑賞など
同時に行ったとしても
CPUの使用率は100%になることはまずなくて
3Dゲームとかやらない私では100%になることはないかもしれない。
ターボについても
アプリの立ち上がり時など割と限定的な感じ
その際は、ファンがうるさく回るので
i3でも十分かなって思うほど
ただ、グラフを見ると
2.3Gが真ん中の色が変わっている部分で
最高で2.9G
それより下の省電力のことが多い
周波数は表示されないけど
最下で1.7Gくらいだろうか、
この時は、ファンが回ってるのかなくらい静か

通常、メモリは
1Gから2Gのあたりを推移して
VRAMもここからとってるはずで
どれくらいとってるのか見回してみると
リソースモニターなるものがあり
まだ、半分も使われていないようで
4Gあれば安心な感じだ。

急にファンが唸り出したと思ったら
ウィルス対策ソフトが動いてて
一番パワーを使うのは、コレかもしれない。
スキャンが入ったりすると
10%もCPUを使われ、
メモリも1Gほどプラスされることがあるようだ。
入っていたのはマカフィだけど、
これじゃ、コレのための高性能って感じかも。




ハード的には余裕があるくらいなのだが

どちらかといえば
Windows7(64bit)のほうが厄介だ
今までのソフトもハードも
大体動くようだが
動作しない場合は調べなければならない、
大抵どうしたら動いたなどの情報があるので
そうやれば使えるわけだけど
面倒であることは間違いない

確かにOSは便利になっているのはわかるのだけど、
外見が綺麗になったくらいしか
ユーザーは、わからないわけで

XPでもいいかもって思うけど
もう選択肢が無いから仕方ない


表示を詳細にしているからか
複数のファイルを移動する場合とか、
ファイルをキーボードのDeleteキー
で削除したりしたとき、
ファイルの表示が更新されないというか、な
ことがよくあるような気がします。
移動や削除で無いのに表示されているという状況です。
その残ったファイルを実行しようとすれば
無いと言われ
フォルダの内容を表示しなおせば
無くなるのですが

XPだと普通にできたと思うのだけど

2011年5月6日金曜日

新PC4

Windows7(64bit)で
CY10を実行すると
動作は正常のようなのだけど、

鍵盤のボタンなどをマウスから押した時、
音は出て反応しているにもかかわらず、
ボタン枠の表示が遅れたり、しなかったりすることがあり、
これが、おきる時と、ならないときがあったりして

えっ?
何でだろうと思っていて


そういえばサービスパック1が出てたけど
これ入ってるのか、と
見てみるに
どうも、入ってないらしい

自動でアップデートがちょこちょこ実行されていたし、
自動で、アップデートされるのかと思っていたけど

選択して実行しないと
sp1はアップデートされないようだ

Windows Update
から指定してやると
ダウンロードがはじまる
これも長い時間かかるのだけど
インストールにも時間がかかる
再起動を求められ
起動してからがまた30分くらい
かりっぱなしになるので
時間の余裕がある時にしたほうがいいだろう
これじゃ、自動にはしないわな

で、

sp1でなのかどうか、確実ではないのだけれど
それ以来、
CY10の表示遅れは起こらなくなったようだ

2011年4月27日水曜日

新PC3

何の問題もないと思っていたら

起動からすぐに
黒字に白字で

The AC power adapter wattage and type cannot be determined.
The battery may not charge.
The system will adjust the performance to match the power available.

Please connect a Dell  65 W AC adapter or greater for the best system
performance.
Strike the F3 key (before F1 or F2 key) if you do not want to see power
warning message again.
Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility

てな文が出るようになってしまった。
もちろん付いてたアダプタを使っている


とりあえずF1キーで起動して
バッテリーも100%になっている

マウスパッドの使い方がなれないで
すぐにクリックになってしまったり(設定で変更できる)

Caps Lockが半角/全角キーと同じ動作をしていたり
(Caps Lock機能はShiftと押す)
やり方を知らないだけのこともあったから
何か設定をかえてしまったのだろうか?
と思いつつ

DELLのサポートのページを見てみると

それらしい項目があって
手順が書いてあったので、その通りやってみる

手っ取り早くいうとバッテリーを外してACだけで起動ってことで

ポチッ…

出なかった

で?

そりゃ、このままでも使えるけど、バッテリー外したまんまじゃねぇ
ってこって
バッテリーを装着して

ポチッ…

おぉ、出ない

2011年4月26日火曜日

新PC2

新PCは
たぶん、速度も10倍
HDD容量も10倍ほどになっている
値段は半分か

ブラウザやメールやテキストを打つのは
そんなに速くなったというのは感じないけど

ファイルの検索は
あぁ、10倍くらいかもと思う


だめもとで
壊れてたと思っていたポータブルHDDをつないでみると
動いた
XP機側の問題だったのかなぁ

いろいろとアプリをインストールして
どちらかというと
Windows7(64bit)のほうが問題というか
確かに便利な感じになっているのだけど
ちゃんと動かないものが…

インストール時にまともに動かないよって警告をだしたり
するものもあるけど
そんなメッセージにも負けず、
強引に実行すれば、ちゃんと動いているように見える

今のところ「ちょいテレ」DH-ONE/U2が
動いてるけど今一
付属CDからは
カクタムじゃないとインストールできなくて
これでは動作しなかった

DH-KONE/U2のドライバ
で動作するらしいという情報があって
やってみると
とりあえず動くようになりましたが

どうもチャンネル設定の自動取得が変で
動きが安定しないというか
うまくいって半分くらいしかいかないというか

結局、
取れなかったチャンネルでも
放送局名は入らないけど
チェックを入れてやれば受信できるようになった

BUFFALO INCというフォルダにその辺の設定らしきファイルがあって
強引にかきかえてみたりしたのだけど
だめだった

まぁ、見られるからいいかな

2011年4月25日月曜日

新PC

SandyBridge機を購入した

前機種XPから10年ほど
常駐ソフトを起動しないようにしたりしながら
なんとか使っていたのだけれど
OSがアップデートするたび遅くなる

光学ドライブは書き込みができないとか
ハードディスクも調子が悪いとか
ポータブルハードディスクが認識しないとか…
こっちが壊れたのかな?

修理するより、新しいものを買ったほうが
手っ取り早いってもので
OSも新しくなるし
消費電力も少なくなるし

私の場合、3Dゲームとかやらないので
これで十分だと思った

DELLのNew Inspiron R15

よくできてると関心すること多く

i5なのだけど
十分だね
今のところCPUの使用率が100%に達することはないようだ

アプリの立ち上がりなどで
ターボブーストが働くようなのだけれど
この時は、冷却ファンの音が大きくなる

XP側からデータを持ってきたいのだけど
CDは書けないし、ポータブルHDDも認識しない

ルーターは4ポートのバブが付いてるのでネットワークでつないで
なのだけど
ワークグループの名前のデフォルトが
XP(mshome)と7(WORKGROUP)で違うみたいで
ネットワーク上に出すのにてこずってしまった

何も考えないでポコポコと設定をすすめていたからなんだけど
同じ名前にしないと出てこないのだ
パスワードでログインするようにもしておかないとならない

そんなこんなしながら
なんとか、データは写すことができた

2011年2月2日水曜日

エコポイント8

長かったな
修正をだしたりするはめになって
約三ヶ月かぁ

忘れたころにな感じですけど

そういえば、メールで修正が通ったって
知らせがあって
前のときは、一週間くらいで届いたように思ったのだけど
あれ?
と思って
メールに進行状況がわかる
IDが乗ってたので
確認してみる
てーと
まだ、送られてないようだった

結果的に
今度は、3週間くらいかかって
商品券が送られてきたけど

こんな面倒なことを
みんなやってんだよね

ま、普通は一回で済むんだろうけど
いや、私としては落ち度は無いのだがなぁ

2011年1月4日火曜日

パソコンの画面が

パソコンの調子が良くない
だましだまし使ってる感じ
いつ動かなくなっても

おおかしくないかも

今度はパソコンの画面がグチャグチャに

ゲッ!まじっすか

手探りで終了してみる

なんとなくな画面が出た

再起動してみる
今度はちゃんと出た