何日か使ってみるに
確かに暖かいし
軽いんだけど
これ、湿気を通しにくいみたい
アルミにビニールがコーティングされていて
一応、穴っぽいものが空いいるように見えてて
その辺のことも考えているんだろうな
って思うんだけど
なんか、
朝起きて
しっとりっていうか
湿ってるな
みたいな
べチョべチョじゃないし
通しすぎても寒いんだろうけど
まぁ、ほんとに寒い一時期だけだから
気にする事も無いかな
2010年2月13日土曜日
2010年2月12日金曜日
障害者でも使えるように4
プログラム開発において
暴走というのは
こんなめーッセージが出て
プログラムが突然終わってしまう事です。
動いているうちは、バグといいますが
暴走というのは、もっとヒドイのです。
原因はというと
ポインターを間違えているとか
内部のメモリー構造に関係することだったり
そういった重要なところなのです
で、あまり変更していないのに、どうして
これが、たちの悪い事に
操作の仕方次第で動いてたりしてます
どの辺りか検討をつけて
その辺をはずしてみたり
してみますが
付け足したところではないようです
原因がわかりません
はじめに落ちなければ使えてしまうところをみると
初期値に問題があるようなのですが
それで配列の数値を超えることがあるとか
そういうことですわな
が
超えるようなことはなさそう…です。
あとは、
ん?
あ?
この変数って
0になることがあるんじゃないか
と…
そうです
/0 ある変数が0だった場合
0で割ってしまう事になります。
0で割る事は出来ません
これかな
ってことで
あっ
落ちなくなった
これか、初期値も0になってるし
これっぽい
暴走というのは
こんなめーッセージが出て
プログラムが突然終わってしまう事です。
動いているうちは、バグといいますが
暴走というのは、もっとヒドイのです。
原因はというと
ポインターを間違えているとか
内部のメモリー構造に関係することだったり
そういった重要なところなのです
で、あまり変更していないのに、どうして
これが、たちの悪い事に
操作の仕方次第で動いてたりしてます
どの辺りか検討をつけて
その辺をはずしてみたり
してみますが
付け足したところではないようです
原因がわかりません
はじめに落ちなければ使えてしまうところをみると
初期値に問題があるようなのですが
それで配列の数値を超えることがあるとか
そういうことですわな
が
超えるようなことはなさそう…です。
あとは、
ん?
あ?
この変数って
0になることがあるんじゃないか
と…
そうです
/0 ある変数が0だった場合
0で割ってしまう事になります。
0で割る事は出来ません
これかな
ってことで
あっ
落ちなくなった
これか、初期値も0になってるし
これっぽい
2010年2月11日木曜日
ごはんを…
ごはんを…
よそう
のか。
よそって
とか
よそえば
とか
よそんな
とか
日常的には
よそう、よそる
なんて言わないけど
どっちだと言われたら
よそる
かなって思ってた
で
何が正解なのよ
って思ったりするんだけど、
どれでもいいんだってさ
2010年2月10日水曜日
ニューヨークバーガー
なんだか、売れてるらしい。
限定に弱いからな
まんまと乗せられているのだろうが
味は、シンプルで塩コショウのアッサリした感じなので
ベーコンの味が際立って
そこに、からしマヨネーズが効いて、
バンズも胚芽とか栄養価がありそうな味わい。
どう切っているのだろうと
思ってしまう薄切りのトマト。
健康的な感じかもしれない。
限定に弱いからな
まんまと乗せられているのだろうが
味は、シンプルで塩コショウのアッサリした感じなので
ベーコンの味が際立って
そこに、からしマヨネーズが効いて、
バンズも胚芽とか栄養価がありそうな味わい。
どう切っているのだろうと
思ってしまう薄切りのトマト。
健康的な感じかもしれない。
2010年2月9日火曜日
国民年金基金
国民年金基金に加入しませんかという
ダイレクトメールが届いた
返信のハガキが付いていて
選択肢は5つ
①加入したいので、加入申出書を送付してほしい。
(入れとけばいいのに)
②関心があるので、詳しい資料を送付してほしい。
(付いてたのでも十分だと思うんだけど)
③もっと詳しい説明が聞きたいので、連絡がほしい。
(まれだろうな)
④当面予定がないので、今後3年間ダイレクトメールを希望しない。
(返信がなかったら、あきらめなさいよ、郵便代の無駄)
⑤今後、ダイレクトメールを希望しない。
(そんなのに返信しないでしょ)
それでもって
住所、氏名など諸々を書いて返信するようになっている
4,5の場合も
送付停止の手続きをとるために、フリガナ、氏名、生年月日は必ずご記入ください。
だってさ
他にもダイレクトメールは見たりするけど
なんているか
かなり不親切というか
このダイレクトメールが届いてるんだから
住所、氏名はわかってるはずで
返信のハガキに印刷されてて
宛名と兼用になっていたりするものだが
これは、何も書いてない。
このままポストに入れれば、
郵便代だけ損するだろう
国民年金も随分と問題だらけだったのに
国民年金基金もなんだかお役所的な感じがしちゃうのだけど
ダイレクトメールが届いた
返信のハガキが付いていて
選択肢は5つ
①加入したいので、加入申出書を送付してほしい。
(入れとけばいいのに)
②関心があるので、詳しい資料を送付してほしい。
(付いてたのでも十分だと思うんだけど)
③もっと詳しい説明が聞きたいので、連絡がほしい。
(まれだろうな)
④当面予定がないので、今後3年間ダイレクトメールを希望しない。
(返信がなかったら、あきらめなさいよ、郵便代の無駄)
⑤今後、ダイレクトメールを希望しない。
(そんなのに返信しないでしょ)
それでもって
住所、氏名など諸々を書いて返信するようになっている
4,5の場合も
送付停止の手続きをとるために、フリガナ、氏名、生年月日は必ずご記入ください。
だってさ
他にもダイレクトメールは見たりするけど
なんているか
かなり不親切というか
このダイレクトメールが届いてるんだから
住所、氏名はわかってるはずで
返信のハガキに印刷されてて
宛名と兼用になっていたりするものだが
これは、何も書いてない。
このままポストに入れれば、
郵便代だけ損するだろう
国民年金も随分と問題だらけだったのに
国民年金基金もなんだかお役所的な感じがしちゃうのだけど
2010年2月8日月曜日
アルミ毛布
ここのところ雪がチラホラ降ったりと
寒い日が続いていて
明け方になると
寒くて目が覚めます
なので、何かいいものはないかと
思っていたところ
アルミ毛布というのが割りに安く売っていて
で、
毛布と布団の間に入れるといいと書いてあったので
そのようにして寝ると
確かに暖かい
これ自体は軽くてペナペナなので重苦しくなく
強いて言えば、
紙っぽくて、動くとガサガサいうところが
今一ではありますが、
寝てしまえばわからないので
寒い日が続いていて
明け方になると
寒くて目が覚めます
なので、何かいいものはないかと
思っていたところ
アルミ毛布というのが割りに安く売っていて
で、
毛布と布団の間に入れるといいと書いてあったので
そのようにして寝ると
確かに暖かい
これ自体は軽くてペナペナなので重苦しくなく
強いて言えば、
紙っぽくて、動くとガサガサいうところが
今一ではありますが、
寝てしまえばわからないので
2010年2月7日日曜日
ガソリンって
崖の上のポニョ
を見てましたら
自家発電機を動かそうとするところで
なかなか動かない、で
ガソリン腐ったかな
と言ってました
ガソリンって腐るんだ
と思って調べてみたら
保存状態にもよるらしいのですが
一ヶ月でも
揮発成分が無くなってドロドロになるらしい
車あまり乗ってないし
ヤバイじゃん
どうすっかなぁ
を見てましたら
自家発電機を動かそうとするところで
なかなか動かない、で
ガソリン腐ったかな
と言ってました
ガソリンって腐るんだ
と思って調べてみたら
保存状態にもよるらしいのですが
一ヶ月でも
揮発成分が無くなってドロドロになるらしい
車あまり乗ってないし
ヤバイじゃん
どうすっかなぁ
2010年2月6日土曜日
2010年2月5日金曜日
セルフ散髪
不況の中、散髪もウチでやる
なんてのをよく聞くようになった。
どこに行くというわけでもないし、
伸びっぱなしでもいいのかもしれないけど
長けりゃ長いでシャンプーを余計に使うってもんで
セルフ散髪に挑戦してみようと
思うに至った。
自分で見える範囲はいいのだけれど
問題は、見えない所なのだ。
隙カミソリとか
いろいろと便利そうなものが売られているのだけれど
最終的に使いやすかったのは
隙バサミで
いっしょに
散髪用普通のハサミも軽くて扱い易いのでそろえた
100円ショップで揃うので
100円で大丈夫なのかと思ったけど
何度かは余裕で使えるので十分、元は取れそう
なんてのをよく聞くようになった。
どこに行くというわけでもないし、
伸びっぱなしでもいいのかもしれないけど
長けりゃ長いでシャンプーを余計に使うってもんで
セルフ散髪に挑戦してみようと
思うに至った。
自分で見える範囲はいいのだけれど
問題は、見えない所なのだ。
隙カミソリとか
いろいろと便利そうなものが売られているのだけれど
最終的に使いやすかったのは
隙バサミで
いっしょに
散髪用普通のハサミも軽くて扱い易いのでそろえた
100円ショップで揃うので
100円で大丈夫なのかと思ったけど
何度かは余裕で使えるので十分、元は取れそう
2010年2月4日木曜日
障害者でも使えるように3
まずは、クリップボードを読み上げるソフトを探す。
私のPC環境は豪勢ではないので
メモリを圧迫したりするものは使えない。
とりあえず、TxtReaderを使う事にする。
XPには標準で音声合成エンジン英語版が付いている
テストするには十分だろう
さて、まずは読みについてチェックする。
全角の英語でも反応してくれるようだ。
なるほど、よく出来ている。
ということで
しゃべりは、変更可能なように
iniファイルを読み込むためのルーチンと
クリップボードに書き込むルーチン
を組み込みます。
ある程度できたところで
テストをしていると
暴走しました。
ゲッ?
多分、ポインターがらみかな
どこが悪いんだろう?
私のPC環境は豪勢ではないので
メモリを圧迫したりするものは使えない。
とりあえず、TxtReaderを使う事にする。
XPには標準で音声合成エンジン英語版が付いている
テストするには十分だろう
さて、まずは読みについてチェックする。
全角の英語でも反応してくれるようだ。
なるほど、よく出来ている。
ということで
しゃべりは、変更可能なように
iniファイルを読み込むためのルーチンと
クリップボードに書き込むルーチン
を組み込みます。
ある程度できたところで
テストをしていると
暴走しました。
ゲッ?
多分、ポインターがらみかな
どこが悪いんだろう?
登録:
投稿 (Atom)