Kanaブログ
ラベル
母曰く(笑)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
母曰く(笑)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2013年10月1日火曜日
今年一番の寒さ
›
秋も深まり 朝方は寒いくらいの季節になってきました。 母:今朝、寒かったね うん 母:『 今年 一番の寒さ』だってテレビで言ってた 今年? 母:うん 今年のわけないでしょ。 今年って言ったら1月とか2月とかの方が絶対寒かったんだから 母:言っ...
2013年7月1日月曜日
醤油
›
よく、うちの醤油は特選と冠が付く少し高価で味もいいのだと言っている母 それも特売日を見計らって安く買うのだとか、というのを自慢げに話している。 この特選というのは 普通の倍くらいの値段らしい。 そんなある日、目にしてしまった。 醤油の賞味期限が過ぎている...
2013年6月25日火曜日
ジャム
›
母に買い物を頼まれスーパーに パン ジャム カップのアイス数点 などを買った 帰ってレジ袋ごと渡す。 しばらくして 「ジャムがないで。忘れてきたんじゃないん?」 なんて事を言ってきた。 「そんなことないって」 買った記憶がある。88円だった。 「レ...
2008年11月21日金曜日
柔軟材
›
何でも 多けりゃ良い って考えの母 使いきらないっていうのに 大きなボトルの調味料 これでもかって 濃い味付け 過ぎたることが実に多い わけなんだけど 洗濯では、 柔軟材○ァーファ とかを多量に入れる 母「いい匂いだろ」 っていうのだが ...
2008年11月11日火曜日
お茶
›
寒くなってきました。 日本の冬 食事の後は、やっぱり緑茶です。 母は、いつも、入れてくれます。 湯呑みに 立ち上る湯気を ふぅっと 息を吹き、掃って 湯面を覘くと いつもより、薄い気がします お茶葉、ケチったかぁ? と よくよく...
2008年11月7日金曜日
オバマ大統領
›
アメリカ大統領選、いよいよ本番 テレビでは、各局、歴史的な瞬間と報道されています よくテレビのワイドショーを見ている母は、 唐突に 知ったかぶりに 言います。 母:「実際、大統領になるのは、まだまだ先で、来年の7(しち)月なんだってよ」 そりゃ、随...
2007年8月18日土曜日
冷蔵庫がんばる
›
うちの冷蔵庫は、いつもパンパンです いったい何が入っているんだろうと思うのですが 私が、入れられるスペースは、ほんの少しです 当然のごとく、他のスペースは母が占領しており そのエリアには、 いったい何年たつんだろうという 得体の知れない物があるのです ...
2007年8月10日金曜日
忘れ物
›
毎朝の出かけ時、 母「忘れ物無い?」 に対して 無い って答えるのは、 ルーチン化し 条件反射になってしまうものだ そうそう、毎日言われると、効果なんかない それで思い出せたら、忘れないって そう思う今日この頃 夕飯時、 母「食べ...
2007年7月15日日曜日
ある晴れた日
›
晴れわたる 青い 空、 白い雲 涼しいか風が通り抜けていく さわやかな香り 洗濯物干しにかかる 白いシャツ、 白い靴下 真っ白な洗濯物の数々が・・・ ピンク じゃん 最近の服というのは、洗濯で色が落ちるなんてことは、そうそうなくなった ...
2007年7月7日土曜日
資産家
›
テレビで資産家が殺されたという物騒なニュースを報道していました。 母「資産家っていうのは、どれくらいのものを持ってると資産家っていうのかねぇ」 って聞いてきました 定義のひとつとして 資産家ってのは 金融資産の総額が100万ドル(約1億2300万円)を超え...
2007年6月30日土曜日
すだれの輪
›
暑さ対策ということで - ■Kanaブログ で書いたように 「よしすだれ」を買ってきた時は 母「何、買ってきたん?」 と、まぁ、それはそれは邪険だったのだが 自分の部屋に取り付けてみたら まぁ、いい感じになった 何より、涼しいし、エコであるし ...
2007年6月16日土曜日
夕飯
›
母「夕飯、何がいい?」 えーと、麻婆豆腐 ・・・夕食時、 あれ、麻婆豆腐じゃなかったん?? 母「そばが食べたくなったからさ」 あっ、そぅ・・・ 翌日・・・ 母「これからおつかい行くけど、ご飯、何にする?」 「んー、生姜焼き」 ・・・夕食時、...
2007年6月9日土曜日
冷蔵庫
›
母「開かないよ」 え? 母「冷蔵庫のドアが開かないよ」 うちの冷蔵庫は、結構、古い方なのかもしれない、すでに製氷装置は動かないのだが 割とドア数があるタイプだ 下段の方に主に飲み物などを入れるところがあって 引き出し式になっている そのドアが引けない ...
2007年5月30日水曜日
洗濯
›
うちの洗濯機は、かなり年季の入った2槽式である 脱水槽は、バランスよく入れないと、ガタガタと音をたてよく回らない いい加減、全自動にしたらどうかと言うのだが 母「いいんだよ」 という ある日、 母「何で、こんなに ゴミ が多いんかねぇ」 とエチケッ...
2007年5月16日水曜日
霜降
›
うちでは、牛肉が食卓に上がることは、ほとんど無い。 それが、どういう理由によるものなのかわからないが そのように育つと、そういうものだと思うものだ。 ある日、友達とデパートに行ってきたらしい母は、 よせばいいのに、友達が買ったからと、神戸牛の霜降を購入してきた。 ...
2007年5月2日水曜日
佐々木アナ
›
朝の情報番組「とくダネ!」で 佐々木恭子アナウンサーが どこか、出張中らしい 母「今日は、違う子だで」 そういうこともあるだろうよ 母「佐々木恭子さんは?」 あれ、名前よくわかったで(しかも、フルネームだし) テレビの人の名前なんていうのは、相当...
2007年4月29日日曜日
カレーに隠し味
›
カレーの作り方なんていうのは、 ルーのパッケージに書いてあるし その通りにやれば、間違いない味に仕上がるものだと思う 人によっては、隠し味だとかいって 醤油、チョコレート、・・・なんかを入れるとか 玉ネギは、焦げ目が付くまで炒めてからとか そんな話は聞いた...
2007年4月26日木曜日
カレーあたため
›
家庭で作るカレーというのは、大抵の場合 一日で食べきれるものではなく 翌日も暖めなおして食べるというのが定番のように思う オェ、何コレ。どうしたん? タバコの吸殻でも混ぜたかのような味 って、 タバコの吸殻食べたこと無いですけど・・ とっても、苦い...
2007年4月22日日曜日
カレー
›
何処か、知らない土地に行って 知らない飲食店に入る なんていう場面は、そうそうあるわけでもないだろうが、 こんな時に、何を頼むか迷うことは多いだろう。 でも、メニューにカレーライスなんてものがあると なにか安堵したりしないだろうか カレーという選択肢は、もっ...
2007年4月14日土曜日
麻婆豆腐
›
麻婆豆腐というのは、中国四千年の味である。 うちには、豆板醤やらオイスターソースやら、 そんな小ジャレタ調味料など、常備されていない。 もちろん、インスタントの素を使うのだが豆腐はヘルシーであり、 インスタントの種類も豊富である。 四川味、広東味、メーカーによ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示