2010年7月29日木曜日

ソニーのテレビ

古いソニーのブラウン管テレビで
発火の可能性があると新聞で見まして
家にも20年以上たつ
ソニー製テレビが…

前にもあって、その時は対象じゃなかったのですけど

今回、追加ってことで

ビンゴ!!


パソコンモニター兼用なので今でもキレイに写ってます。


引き取るだけみたいだから
そんなに燃えることは無いのでしょうね


燃えるまで使おうかな

2010年7月6日火曜日

冷蔵庫って

冷蔵庫なんてものは、冷えてれば、買い換えようとは思わなかったし
前までは、冷えなくなって、慌てて買い換えるから
そりゃ、もう、あるものを、今すぐってなもんだったのだけど
今回は、そうじゃないので
性能やら何やら、じっくり選んで購入することができたのだけし
中身も十分に使い果たしてから交換できた。

前のは回収してもらったのだけど
モーターのところが熱くて持てないくらいになってて
いつ壊れてもおかしくなかったのだろう。
そういえば、音が大きくなってきたような気がしてた。

今回の冷蔵庫にも、氷を作るって機能があるんだけど
この下にビニールのシートがあって
梱包材かと思って、捨てるところだったよ
説明書読んだら氷が落ちた時、音がするのを和らげるんだそうだ

2010年7月5日月曜日

冷蔵庫

冷蔵庫を買いました。
25年ほどたってるものでしたし
エコポイントも付くってことだし
氷を作るところはとっくに壊れてるし

やっぱり、新しいのは、よく出来てるなと思いましたわ
エコポイントの申請をやらねばだな

2010年6月25日金曜日

ドラマ「Mother」

ドラマと思って
こんな事あるわけないし
展開も想像できるし
でも、泣けるドラマだった。
最近の子役っていうのは上手いね



最終回、
ラムネのビー玉は、どうやって入れるの?
という疑問に
明日ラムネ屋さんに聞いてみましょう
ってなことで
その明日が来ないっていう展開で



確かに、どうやって入れるんだろう
って思って調べてみた

ビー玉の作り方とか
何でビー玉を入れてるか
とかは知っていたのだけど
どう、入れるかは知らなかったのだ。

ちなみに、
昔、炭酸飲料に栓をする方法としては
コルクを使っていたらしいのだが
炭酸飲料は、中の気圧が高くなるので抜けてしまうことがあった。
その圧力を利用して栓ができるビー玉栓は画期的だったんだね

しっかり栓をするためには、ビー玉の精度が良くないと
いけなくて、本来、ラムネ瓶の中のビー玉は
A玉、だった。
質の悪いものがB玉として、玩具になったらしい。
昔はいいガラス玉を作るのは大変だったんだ

瓶はガラスで出来ている
熱を加えて成形するのだけど
はじめ瓶の入り口は、大きくなってて
ビー玉を入れてから
口を小さく成形するそうだ。

2010年6月4日金曜日

身を引く

鳩山首相が辞任するというので
そんなニュースが多く流れている今日この頃ですが

身をひく

って言う場合。

身を引く

と書いてあったテロップに

これ違いますね

池上彰さんがテレビで言ってらしたので
あー、違うんだ。
どんな字だったかな…。
なんて思ってたんだけど
特ダネでも

身を引く
になってて
新聞も
身を引く

パソコンで変換しても
身を引く

で、どの
ひく
のこといってたんだろうと思い。
調べてみたのだけど

身を退く

っぽい。

パソコンの辞書的には
この退くは、常用外ということらしく

身をひく

身を引く
というのが正しいという事らしい。

日本語は難しいね

2010年5月23日日曜日

マイライン

なつかしいというか、今更なのだけど
NTTさんがマイラインを変更してくれないかって
電話の営業があった。

まぁ、値段も大して変わらないし、
どっちでもいい事なのだけど
今契約のKDDIの方に指定している口座にお金が無くて
たびたび、請求書がくるようになっていたんだ。
随分前のことで、どの口座だかわからないし、
切り替えようと思って
違う口座を指定したら
最近判子の陰影がないもんだから
判子があってなく
請求書が来てもコンビニとかで納められるんだからいいかって
思ってたところだったんだけど

NTTにすれば、基本料といっしょだから
そんな面倒な事は無い訳で

聞くと、切り替えに800円くらいかかるけど
1000円の商品券がもらえるということで
切り替えることにした。

で、書類が送られてきて
それを書いて出せばいい。
手順のパンフもなんかも入ってる。

で、それによるってーと
切り替えのハガキが2つ来たら
前の契約先に解約の電話をしてください。ってことなわけ

電話くらいしてやるさ
ってことで
4週間くらいして
2つ目のハガキが来た。

さっそく、KDDIに電話
ガイダンスが流れて…
「電話番号を入れて#を押してください」
なんていうから
やったら、
間違えちゃった!
あー、どうしようって思っていたら

「オペレータに繋ぎます」
あ、ま、いいか。
しばらくしてオペレータが出た。

…解約したいんですけど…
っていうと
お客様番号を尋ねられた。

ん、そんなんわかんないって
探せばあるだろうけど

要するに
マイラインを切り替えたらから
割引サービスが効かないって言うかね
KDDIの場合、市内、県内、県外って
全部がKDDIだと基本料が割引になるってことになってる訳。

で、それについては、それで引かれるようなことはないので大丈夫だと
説明を受け
それでも一応、解約した方がいいというので

じゃ、探してまた電話すると

お客様コードを探して

もう一度、電話。

今度は、電話番号も間違えなく入れて
オペレータにつながった。

解約したいんですけど…

今度は、契約者の名前、住所を訊かれ
調べて何かをだすのだろう

結局、マイラインを切り替えた時点で自動的に解約になったらしい。

あれ、お客様番号は?
ま、とりあえず、切り替えは、無事、終わったようだ。

2010年5月17日月曜日

Flash覚書4

ゲームなどのように
条件によって行動が異なるようなFLashの場合、
どこかでループしてやる必要があるのだけれど
スクリプトが、いろいろなところに点在すると
見通しが悪いので

1フレーム
#include "./as/game.as"

2フレーム
gotoAndPlay(1);
のようにして

game.asに制御をまとめるのがわかりやすい
全てのムービークリップはスクリプトから制御できるからだ

1フレーム
#include "./as/game.as"
gotoAndPlay(1);

でもいいじゃないかと思ったりもするが、これは動かない

最小で2フレームでループさせることになるのだけれど、
この時、1フレームの画像は表示するが
2フレーム目の画像は表示しないようだ
スクリプトは
1フレーム
2フレーム
と実行されているが
画像が見られるのは1フレームで
2フレームの画像は変化が無い

そんでもって
fpsを1にしてみると
秒でカウントアップしているようで
1フレーム
2フレーム

1フレーム分の時間ということになっているようだ。

どういう理屈なのか、理解に苦しむのだけど
そういうことになっているのだから仕方ない。

なわけで

じゃぁ、ってこって
1フレーム
の終わりに
gotoAndPlay(2);
としてみる
動作的には、同じ事で、自然に行くか
スクリプトで行くかの違いだ。
するってーと

どうなるかってーと

スクリプトが…

要するに無限ループ的なものになっているらしい

ってことは
スクリプトで動いたフレームは
描画されないし、その時間が動くわけでなく
流れで動いたフレームしか絵が反映されないし
fpsで設定される
時間経過も反映しないってことみたいだ。

なるほど、そういうことか。

でも、
スクリプトが…
とエラーを出しながら絵が表示されてはいたから
絶対表示しないってことも無いのかもしれないな

2010年5月16日日曜日

Flash覚書3

あるものを段々速く動かす
なんて事をやる場合

例えば10fpsで
10フレームのものを動かすと
1秒で1フレーム動くというムービーになります。
もっと速く動かしたいなら
次を2フレーム飛ばせば、それらしく見えます
遅くしたいなら、
次でそのままにすれば、それらしく見えます

でも、これでは、速度は2倍、1/2で
その間がありません。

この間の速度を作るには、どうしたらいいか

0から9で間をあらわせません。
0から99なら10個の間が出来ます
実際には10フレームしかないので
画面に反映させる直前で0から99のspを
フレーム数にあわせて10で割ります。

fr = int(sp / 10);
tellTarget ("obj"){
    gotoAndStop(_root.fr);
}

要するに大きい値で計算しておいて
画面に落とす時、
その分で割ってやるってこと。

2010年5月15日土曜日

すだれ用巻き上げ器

夏用にすだれを買って使っていたのですが、

やっぱり、まだ、はやいかも。

てな訳で、

いらない時は外せばいい。

まぁそれだけの事なんだけど、

テレビで、すだれが上の方に丸まってるのを目にしまして

あれってどうなってるんだろうと思って

ホームセンターのすだれのコーナーにいくと

すだれ用巻き上げ器

なるものが売っていたのです。

あぁ、これかぁ

なるほどね



早速取り付けて、

くるくるとうまいこと巻き上がっていくのです。

巻き上げると

紐が長く残ることになりまして

まとめて、支えの金具にひっかけておいたのですが

コレは、どうしておくのがいいのしょうね?

2010年5月14日金曜日

『親鸞』

『親鸞』五木寛之〈上巻〉期間限定無料公開
をしている。
何となく有名な本であるのは、知っていたので読みはじめてみた。

これを読むためには、
ブラウザにプラグインをインストールしなくてはならない。

新聞にも載ってたサイトだし
信頼しても大丈夫だろうと
インストールすることにした。

別にFlashでも出来るんじゃないかと思うのだけど
この手のプラグインは統一してほしいものだ
きっと、いろいろとあるのだろうな。
大概、小説には挿絵があったりするように思うが
出てこない

昔ながらの難しい言葉使いがあったりするのだけど
ストーリーは追えるかな
まだ、はじめの方を読んだだけだけど。